~ 海洋散骨の 弘海 

西の対馬海流と東の親潮が交差する、北海道函館の海で散骨しませんか?

HP新02

トップページ ≫ 海洋散骨とは ≫

海洋散骨について

■海洋散骨とは?

海洋散骨とは?

亡くなられた方のご遺体を火葬し、遺骨を粉末にして、空や山などへ散布し、自然へ還す方法を散骨と言い、中でも海へ遺骨を撒くことを「海洋散骨」と呼びます。

散骨には大変長い歴史があり、古くは日本の万葉集にも散骨についての歌が残っているという、とても伝統的な埋葬方法でもあります。

生前は海が好きだったり、死後は自然の中で眠りたい、といった故人様の意志は勿論、諸事情によってお墓を持てないことでお悩みの方にも、ぜひおすすめしたい方法です。
お墓を持たなければいけない、という固定概念から抜け出し、自由な埋葬をしませんか?

2018年7月11日合同慰霊祭の様子

■散骨に関する法律

遺体の埋葬については、「墓地埋葬等に関する法律」によって定められています。
この法律によると、自宅の庭など墓地ではない場所への遺体の埋葬は禁止していますが、散骨を禁止するという規定はなく、一部の地域条例を除いて、法規制の対象外となっています。

また、遺骨に関しても、「刑法190条の遺骨遺棄罪の規定は、社会風俗としての宗教的感情を保護するのが目的であり、葬送のための祭祀のひとつとして節度をもって行われる限り、(散骨は)遺骨遺棄罪にはあたらない」とされています。

つまり、法解釈としては「墓地埋葬等に関する法律で言及していない事象なので、葬儀のために節度をもって行われる限りは、個人の自由な判断にお任せします」という考えになっています。

そのため、非公式ながら法務省では、粉骨をしなかったり、人目につきやすい場所へ撒くなどのマナー違反や、重大な過失がない限りは、黙認の姿勢をとっています。

■海洋散骨ガイドライン

散骨手順
上記の通り、法律的に問題はありませんが、かと言って好き勝手に散骨を行うことはできません。

特に陸地の場合は、他人の私有地はもちろんダメですが、自分の所有地であっても近隣住民とのトラブルに発展することもあります。

トラブルの防止や、環境保全、安全確保などのため、一般社団法人日本海洋散骨協会では以下のようなガイドラインを制定しています。

1)散骨はご遺族や、故人とごく近しい人のみで、ひっそり執り行いましょう。
2)マリーナには他の利用者もいるので、心情に配慮し喪服は避けましょう。
3)遺骨は必ず粉末化しましょう(2mm以下)
4)海岸や養殖場、航路を避けて、沖で散布しましょう(陸地から1海里以上離れる)
5)自然に還らない副葬品は環境保全のため厳禁!
6)花を手向ける場合は、花びらだけにしましょう。
7)保険に加入するなど、参列者の安全を確保しましょう。

散骨に関する法律はきっちりと定められておりません。
だからこそ、こういったルールやマナーを守り、周囲の方や環境への配慮を怠らず、気持ちよく散骨を執り行いましょう!

■散骨当日の流れ

散骨の様子
出港
散骨当日は、一映マリーナの桟橋から出港し、函館山を望む散骨ポイントまで移動します。
散骨
散骨ポイントにて、ご遺骨と一緒にお花・お水・お酒を捧げて、ご冥福をお祈りして故人様を海へお送りします。
帰港
函館の海をゆったりと巡りながら帰港します。帰港後は、弊社で「散骨証明書」を作成してお渡し致します。

お電話でのお問合せ
フリーダイヤル

0120-41-3522
    ヨイ-サンコツニ

モバイル対応

弘海スマホサイトQRコード

弘海モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!